Hidheagg(ヒッドヘーグ)3分クッキング

GOM 2018-01-30 22-09-28-933.jpg
今回はニークに続き超絶弱体されていたHidheagg(ヒッドヘーグ)さん!
予告通り「おっ!」という相手ではありませんがペッタンコ。

Hidheagg(ヒッドヘーグ)
1シックルスラッシュ11デルタスラスト
2テールスラップ12偃月刃
3パラライズトライアド13シンカードリル
4エンプティスラッシュ14T.アッサルト
5重い一撃15N.メディテイト
6エラチックフラッター16ディフュージョンレイ
7オカルテーション17ファンタッド
8ホワイトウィンド18牙門
9サイレントストーム19グルーティナスダート
10サドンランジ20

動画とは多少違うかもしれませんが、魔法はコチラ。
食事はスシでサポジョブは黒。食事マクロも必要です。
フェイスの構成は
シルヴィ、アークEV、セルテウス、アシェラ、ユグナス。
EVさんはヨランの代わり、アシェラはスロウIIや
コンビネーション効果やその他諸々のために呼び出しています。

戦術の方はというと基本的に2016年以来放置しっぱなしでしたが
当時とほぼ変わりませんw
但しブレスが依然と比べ半減していて、
アヤモの実装でカット装備のまま命中確保(※1300)も容易になっています。
印サイレスは自分の火力に合わせて良きタイミング(切れる前に倒せるのが理想)で
使うのがおすすめ。

後は敵の残りHP半分辺りまではカット装備中心で戦っていくだけ!

まぁ何が言いたいかというと、唯一の脅威だったドラゴンブレスの壁が無くなって
CL相応の装備と復帰組でも取れてしまうアヤモさえあれば
誰でも喋りながら倒せるレベルになっている
ということですヽ(´ー`)ノ

ギミックに関してはサイレス以外にもWS、連携(魔法)を特殊技に合わせるだけで発動します。
片方は追加効果の消去、もう片方の白「!!」の効果は分かりませんw
ケアルとか使わなくなるのかな?


ということで最後にいつものをペッタンコ。
喋りながら倒せると言いながら綺麗に戦い直すのもあれなのでそのままアップw












・・・・っとここで終わりたいところですがもう一つ!
予告にあった「えっ?」な戦い方で「えっwww」な結果になる、
ここには一杯居るであろう熟練者向けの戦術も投稿!

GOM 2018-01-30 22-28-34-057.jpg
食事はスシ。
応援効果はパピーがおすすめ(※動画は星月のウィルム)
フェイスの構成は
シルヴィ、セルテウス、イロハII、アシェラ、ユグナス。

戦術はウィルム族ほぼ全てに共通している、
後ろに立ってアブソルートテラーとホリッドロア。
そしてドラゴンブレスも封印
しての戦い!w

大事なのはディフュ牙門!
後はそのまま戦うだけですがクマメテオに対応できるくらいの
判断力のスピードが要求されます。
ただそれだけヽ(´ー`)ノ
ただそれだけですが古参な熟練者しかわからないような感覚が必要ですw

勿論アルマス脳死プレイでも討伐可能。
水烟に合わせて4連をしたりイロハIIの代わりにクルタダを入れれば3分掛かりません('Д')


今回は珍しく2種類の動画をペッタンコ。
初戦や初見さんは正面、慣れたら後ろでやってみるとイイカモネ!

FFXIブログリンク

この記事へのコメント

当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2020 SQUARE ENIX CO, LTD. All Rights Reserved.